この記事は、自分のブログを検索しても出てこない人
またはこれからブログを開設する人向けです。
初心者が初心者向けに書いているため、
自分では説明できない代わりに詳しく説明されているサイトを載せています。
私はこの方法で検索して出てくるようになったので是非ご参考ください。
こんにちは。くまをです。
ブログを開設して約3週間が過ぎました!
そして、ようやく気づきました…
あれ…自分のブログ、検索しても出てこないんだが…?
いまさら気づいたか
タップ出来る目次
ブログを検索しても出てこない時の対処法
まずは最初に対処法を説明します。
- Googleサーチコンソールに登録する
- インデックス登録をする
やることはこの2つだけです。
それぞれのやり方については下で詳しく説明します。
(自分で説明するとは言っていない)
対処法は分かったので、まずはなぜ検索しても出てこないのか
原因を理解しましょう。
原因を理解せずに対処法だけやっても、理解できなくて自分のために良くありません。
今後のためにお勉強しときましょう。
なぜ自分のブログを検索しても出ないのか
そもそもなぜ検索しても出てこないのか、
それは自分のサイトがGoogle先生に認知されていないからです。
ん?(笑)
ブログを始めて最初の頃は、記事を書くことに精一杯(;’∀’)
ブログも作りたてだし、まあいずれ反映されるっしょ
と思っていたんですが、流石に3週間経って出てこないのはおかしい…
くまを ブログ とかでいくら検索しても目のくまを取る方法だの、
他の人が書いた、くまさんのブログしか出てきません(笑)
検索しても出てこない原因はGoogle先生に認知されていないから!
それでは先生に認知してもらいましょう!
Googleサーチコンソールに登録する
Google先生に認知されるためには、こちらからアピールしてあげないといけません。
アピールするためにはGoogleサーチコンソールを導入する必要があります。
Googleサーチコンソールとは無料で使える解析ツールのことです。
ブログをやっていく上では確実に必要になるので導入しましょう。
Googleサーチコンソールの説明や導入方法は
こちらの記事で詳しく説明されているのでご覧ください。
「お名前ドットコム」でドメインを取得して、
「URLプレフィックス」ではなく「ドメイン」で登録したい人は
こちらの記事をご覧ください。
インデックス登録をする
Googleサーチコンソールを導入したらほっといても
いずれは検索で出るようになるそうですが「インデックス登録」をすると
素早く検索結果にでるようになりますので説明します。
インデックスとは、Google先生に認知してもらうことです。
インデックスをするためにGoogleサーチコンソールを導入しました。
インデックス登録のやり方についてはこちらの記事をご覧ください。
二日後
やりました!でてきました!
反映されるまで少し時間がかかるようです。
いや、ん?ラーメンYouTuber?
一番すべった記事の冒頭が使われてるなwww
Google先生 ・・・
書いた記事をインデックス登録しようとしても
なぜかインデックス登録がされない場合はこちらをどうぞ
おわりに|自分のブログを検索しても出てこない件
この作業、本来はブログを開設してすぐにやるべきでしたね。
検索流入ないなーとか思ってたんですけど、そりゃそうだわ
ってなりました(笑)
話は変わりますが、先日グーグルアドセンスに合格しました!
今思えば、Googleサーチコンソールの導入すらしてなかったのによく合格できたな,,,
おはよ…っっっっ!!!?
やったぞ!!
グーグルアドセンスに合格しました!
😭😭
12日間焦らされただけあってめちゃくちゃ嬉しい!申請時3記事、合格時9記事でした!
3記事までの文字数平均は1385
9記事では、1272文字でした。2000字神話はウソや!#グーグルアドセンス #ブログ初心者 pic.twitter.com/q4bpJByfOf
— くまを@パソコンうんち (@kumao_blog) June 24, 2019
いやぁ嬉しかったですね。
僕は会社の給与以外に5000円くらい毎月、収入が 得られればいいなぁと
思ってブログを開設したんです。
はじめは無理だろうなぁと思いながら始めたこのブログも、とうとうスタートラインに立てたような気がします。
まだまだ遠い道のりですが、頑張っていきたいと思います!
今回は、自分のブログを検索する についてでした。
読んで下さりありがとうございました。
コメントを残す