連日気温が35℃以上という猛暑日が続いて死にそうですね。
実際に死んでる人も出てますし冗談ではなくなってきました。
男性の皆さん、日傘使ってますか?
いや、日傘って紫外線を気にする女性の為の道具でしょ?
って思ってませんか?
いやいや、その考えは平成に置いてきた方が良いですよ。
子供の時の夏ってこんなに暑かったっけ?
僕が小学生だった時、20年前ってこんなに暑かったっけ?と思って調べてみました。
1999年の8月で35℃を超えた日はありません。
1番暑い日でも34.8℃です。(東京)
一方2019年は、8月10日までで既に35℃を超えているのは6日間もあります。
昔より格段に暑いんだから、考えも変えるべき
やっぱり気のせいでは無かった。しっかり昔よりも暑くなっています。
最近の暑さ異常だもん。
時代の移り変わりと共に、日傘は女性の物というイメージを変えていった方がいいです。
最近は徐々に男性でも日傘を使う人が増えてきました。
朝の通勤の時にもちらほら見かけるようになりました。
熱中症対策の為に、環境省も男性の日傘の使用を呼びかけています。
環境省が言ってんだからその流れに乗りましょう。
【 #令和 は男性も日傘の時代!】#日傘 は日光を遮るだけでなく、#暑さ指数 (WBGT)を低下させ、汗の量を減らす効果があります。暑さから健康を守るには男女問わず日傘が有効です。
この週末は急な暑さが予想されます。
熱中症予防対策に日傘を活用しましょう!https://t.co/TrPyVZM5j7 pic.twitter.com/Aoi6xdULwF— 環境省 (@Kankyo_Jpn) May 22, 2019
日傘男子は気持ち悪い?
日傘男子で検索すると「日傘男子 気持ち悪い」というワードが検索候補に出てきてしまいます。
は?男だからって誰しも暑さに強い訳ないだろ!
日傘を使っている男性を気持ち悪いと思ってる人の方が気持ち悪い上に時代遅れ。
これだけ世の中が男女平等やLGBTに寛容になってきている中でよく言えますね。
という感想しか出ません。
しかしなんでも、〇〇男子〇〇女子っていう名前を付けるのは気持ち悪いですけどね。
おばさんじゃん。女子って言うな!って思うことはあります。
実際に日傘を使った感想
実際僕も使ってみて、かなり体感温度が下がる事を実感しました。
使ったことない人はあんまり信じれないかもですが、劇的に変わります。
日傘男子、いいね〜
中高生もさしていいにしてよ〜登校時に徒歩30分くらいかけて歩く子多いはず!#日傘男子 #日傘 #熱中症対策#スッキリ pic.twitter.com/z5veZIHOa1
— のんた (@NontaxT1D) May 23, 2019
電車通勤の人は使うと結構違うと思いますよ。
家から駅、駅から会社までの徒歩の区間地獄じゃないですか?10分でも暑いですよね。
僕はチャリ通なので、通勤時には使えませんが、休日に使っています。
どんな日傘が良いのかベスト3
男性は日傘に馴染みがないので選び方が分からないと思います。
通常の傘では紫外線が通過してしまいます。
重視するポイントは紫外線カット率です。
あとは個人的に重さや使いやすさもポイントです。
圧倒的な軽さの135g iPhone7よりも軽いのでバッグに常に入れておいても気になりません。さらに晴雨兼用なので急な雨にも対応。6本骨です。紫外線カット100%
第二位
512g。ビッグサイズ。まさに男性用。こちらも晴雨兼用でワンタッチ開閉。12本骨でかなり頑丈です。ひっくり返っても骨が折れにくく元に戻る、風の強い日でも大丈夫な傘。紫外線カット率は書いてませんでした。
第三位
300g。こちらも晴雨兼用のワンタッチ開閉。 畳むと約28cmとコンパクト。紫外線カット率99%以上
まとめ
ご覧の通り男性用の日傘も色々な種類が出てきています。
それだけ需要があるということですね。
頭の固い日傘否定派の意見は無視して快適に夏を過ごしましょう。
コメントを残す