こんにちは、くまをです。
はてなブログを始めて3ヶ月目に突入しました。
ブログを始めてから、よく他の人のブログを見るようになりました。
他の人のブログを見てるとき、記事の下に「あわせて読みたい」とか「こんな記事も書いてます」とか書いてあるこーゆーの、よく見かけませんか?
記事読み終わった後の回遊率が上げられるし、
記事の間に広告もいい感じにまぎれてて最高やんこれwww
どーゆーカスタマイズなんだ??
めっちゃ憧れたんで調べました(笑)
Contents
結論
今の僕のレベルでは出来ません!
いや、今回に限ってはCSSだとかHTMLが分からなくて出来ないというわけではなく、Googleアドセンスの関連コンテンツユニットに関係するため、現状ではまだ出来ないということです。
自分の調べ方が悪かったのか、いくら調べても他のカスタマイズしか出てこなくて大変でした〜
まさかアドセンスが絡んでるとは…
関連コンテンツユニットとは
関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに他のコンテンツを簡単に宣伝できる無料のサービスです。ユーザーにとって関連性が高いコンテンツが増えるため、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、ひいては広告収益の増加につながります。(中略)
関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。
長ぇ
つまりGoogle先生は、選抜された優秀なブロガー(PV数が多くてコンテンツも優れてるやつ)にのみ強力なアイテムを授けるということです。
ざけんな!こんな世の中ポイズンなんや!
金持ちには金が集まるし、イケメンには女がたかるんや!くそが!
しかも具体的に言え!後どんぐらい頑張ればワシにもアイテムくれるんや!
調べてみると諸説ありますが、
- 月30000PV~
- 100記事~
との説が。
無理やないか(笑)
つまりこれを使ってる人のブログは、先生に認められた優秀なブログです。
だから良く目に付いていたんだな(笑)
おK
一旦あきらめよう。でもやりたい。ここで僕が妥協したやり方を紹介します。
Milliard
実際の見た目
こんな感じで出来ます。(あれ意外と良いんじゃね…?)
やり方
詳しく書いてある公式のページがあるので、これを見たら初心者でも10分もあれば出来ます。
Milliard関連ページをはてなブログで設定する方法 | シスウ株式会社
はてなブログ以外にも、WordPress / Blogger / Livedoorブログ /FC2ブログに対応してます。
とりあえずこれを使用して、ブログ内の回遊率の向上を目指すことにします。
それでは!
コメントを残す